婦人科検診 子宮、卵巣の異常を内診、細胞診、超音波などを用いて調べます。 乳がん検診は超音波を用います。マンモグラフィーの装置はありません。(費用:3500円) 神戸市の子宮頸がん検診(2年に1度、20歳以上/1700円)(尿検査+300円) 骨量の測定は精度の高いDEXA法を予防医学協会に依頼しています。 当院で年に3回(不定期)かかとでの簡易検査あります。(費用:1000円+税) 会社検診 (配偶者検診)(費用:5500円) 受付でお申し出ください。用紙がございましたらご用意お願い致します。 個別に対応致します。 ブライダルチェック(子宮がん検診/クラミジア検査/超音波検査/風疹抗体検査など) (費用:5000円~15000円位) 婦人科疾患 下記のような症状があればご相談下さい。 おりもの、外陰部の痒みや痛み、できもの、性病の心配がある。 不正出血、無月経、月経の回数が多い、少ない、量が多い、少ない、長引く。 月経困難症(生理痛がひどい) 月経前の体調や気分の不調 子宮下垂感、排尿トラブル、骨盤臓器脱。 乳房が張って痛い、しこりが触れる。 産後の乳腺トラブル 更年期障害 生理不順、ほてり、冷えのぼせ、肩こり、頭痛、全身倦怠感、無気力、うつ、性交痛、 性欲の減退など、様々な症状があります。 お話をよく伺ったうえで、その方に合った治療(ホルモン、漢方、その他)を 行っています。早ければ、10日ぐらいから効果が現れます。 ご心配な副作用についても丁寧に説明いたします。 不妊治療 当院は高度な設備や技術を備えた専門病院ではありません。 ですが、皆さまにそれが必要なわけではありません。 基本的なチェック、異常の有無、排卵チェック、人工授精などを行っています。 専門病院に紹介する場合もありますが、お気軽にご相談下さい。 妊婦検診 残念ながら現在分娩を取り扱っておりません。 ですが、8ヵ月までの妊婦さんを対象に妊婦検診をしております。 初めてでご不安な方、どこで産もうかまだ決まっておられない方、里帰り出産希望の方、 どんな心配事でも丁寧に対応いたします。 出産の紹介先は、ご本人さまの意見を尊重し、その方に合った医院、病院を相談しながら考えます。 転院時には必ず検査の結果や経過を記した紹介状をお渡ししています。 妊婦初診/6000円・再診/3000円(母子手帳交付後はクーポン券使用にて支払いはほとんどなし) ピル外来 避妊の目的のみならず、月経痛や過多月経の軽減という副効用があり、そちらの面でも好評です。 20歳代から40歳代まで幅広い年齢層に用いて支持されています。 副作用として、初めの1ヶ月に頭痛、吐き気、不正出血がたまに認められますが、連用することにより、みられなくなります。 (費用:1ヶ月/3150円) ヘビースモーカーの方には処方できないこともあります。 避妊の方法には他にIUD、ミレーナもあります。 ※旅行や行事のために次の月経を早めたい、または遅くしたい方は別の「月経調整薬」を用いますので、 受付で「生理をずらしたい」とお伝えください。 特に早めたい方は、できれば生理中にお越し下さい。親御様のみの来院でも可です。 緊急避妊 コンドームが破れた、昨日避妊に失敗したという方は、出来れば48時間以内に来院してください。 緊急避妊薬(内服)をお渡しします。副作用の少ないレボノル(7000円)もご用意しております。 以前からのヤッペ法(2200円)もございます。 セックスカウンセリング 性交がうまくいかない、セックスレスで悩んでいる、etc… そんな方のための専門カウンセリング、治療外来です。 特に結婚後、夫婦生活ができない「未完成婚」を数多く取り扱い、治療にあたっています。 初診の方は火、金の午後(要予約になります) パートナーと共にご来院されるほうがベターです。 産婦人科手術 ポリープの切除、バルトリン嚢胞摘出術etc… 流産手術 人工妊娠中絶手術(妊娠10週迄) (費用:約10万円) 子宮頸がん予防ワクチン始めましょう 発がん性ヒトパピローマウイルスの16型と18型の感染を予防するワクチンです。 全ての子宮頸がんが予防できるのではありません。 納得して接種していただくために事前に説明を聞きにいらしてください。(未成年者は保護者の方でも大丈夫です) 接種するときは、電話で予約をお願いいたします。 0、2、6ヶ月後の合計3回接種が必要です。 HPV4価ワクチン(ガーダシル)を使用します。 6、11型由来の尖圭コンジローマに有効です。 接種回数は3回です。 費用:1回目15000円、2,3回目14000円(高校1年生までは公費負担があります) この度、厚生労働省からの通達でR4年4月から個別接種勧奨が再開されました。 ①定期接種対象者(小6~高1女子) ②キャッチアップ接種対象者(H9年4月2日生~H18年4月1日生女子) ※ R4年6月ころ個別送付される予定です。(公費なのでコストはありません。)